「幹」の漢字詳細
幹
お気に入り
画数
:13画 (13画の漢字一覧)
意味
:木の中心、人体の胴
読み
:カン、 えだ 、 から 、 き 、 くる 、 たかし 、 たる 、 つね 、 つよし 、 とし 、 とも 、 まさ 、 み 、 みき 、 もと 、 もとき 、 よし 、 よみ 、 より 、 のど
字源
:左側の字(日がのぼる強い力)+「干」(太い棒)。中心となる丈夫なみきのこと。
男の子によく使われる字
異体字
:この字を持つ人物
:真田幹也(現代芸能人)、 真壁氏幹(戦国時代武家)、 大掾清幹(戦国時代武家)、 原親幹(戦国時代武家)、 真壁治幹(戦国時代武家)、 緒形幹太(現代芸能人)、 真壁久幹(戦国時代武家)、 篠原国幹(明治時代軍人)、 真壁義幹(戦国時代武家)、 石丸幹二(現代芸能人)
…
…